koktoh の雑記帳

気ままに書いていきます

GL516 の寸法図を作りました

はじめに

みなさん、あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

あいさつも終わったところで、新年一発目のブログは、 GL516 の寸法図を作ったよって話になります
補足すると、 GL516 ケース自体ではなく、テンプレートなどに入っている基板関係の寸法です

GL516 とは

GL516 とは、 サリチル酸 さんが設計された、汎用 65% ケースのことです
詳しくは、ご本人のブログをご覧ください

salicylic-acid3.hatenablog.com

たくさんの工夫がされていて、今後注目のケースです

また、サリチル酸さんご本人が執筆した、設計入門もあります
ステップバイステップで丁寧に説明されているので、キーボード設計未経験者でもオリジナルの基板が作成できます

zenn.dev

GL516 の寸法図を作った

では、ここからは寸法図を作った話をしていきます
私が作った寸法図は、すでにテンプレートリポジトリにマージされているので、そこで見ることができます

github.com

きっかけ

実は、昨年末、幸運にも GL516 のプロトタイプをサリチル酸さんより頂けることになりました
その時は別のプロジェクトで忙しくしていたので、特に触ることもできずほとんど放置していました(そのプロジェクトについては、いつか発表できればと思っています)

そして年の瀬、プロジェクトが一段落を迎え手が空きましたので、 GL516 の基板作成に取り掛かることにしました

現在設計しているのがこちらです

これを設計しているときに、ふと、「寸法図が欲しいなぁ」と思いました
設計手順書ではテンプレートから作るように説明されていますが、キーボードの設計を少々かじっていることもあり、ゼロから作る方が(なんとなく)楽だったので欲しいなと思ったのでした

寸法図作成へ

そういうこともあり、テンプレート用の KiCad プロジェクトをダウンロードし、寸法図を作ることにしました

私は機械系の教育を受けたわけでもないので、ネットで調べつつ、見よう見まねで作成しました

最初はこんな感じで作成していました

テンプレートにそのまま書き込んでいるので、いろんな部品の寸法が混然としていてとても見にくいですね

また、バックプレートの寸法図を作成しているとき、ケースとの干渉を考えなければいけないことに気づき、いただいていたプロトタイプを実測して、干渉しない範囲を書き加えたりもしていました

本格的な寸法図作成へ

そんな折、サリチル酸さんから最終版の GL516 の 3D モデルを頂けることになりました
最終版ではバックプレート周辺の形状にいくつかの変更が加えられており、手元のプロトタイプとは干渉範囲が変わってくるためです
また、寸法図をテンプレートリポジトリへ PR することの打診もしていただきました

これを機に、本格的な寸法図の作成をすることにしました

工夫したところ

まず、テンプレートへ直接書き込むことで混沌としていた寸法線を、各パーツに分離することにしました

テンプレートには、 PCB 、スイッチプレート、デコレーションプレートが1つのファイルに書き込まれていたので、それぞれファイルを分けました

また、上述したように、バックプレートに何らかの部品を独自で実装したいと思った場合、ケースとの干渉が問題になるため、干渉範囲を示すことにしました
バックプレートの作成例では左右で分割されたもののみが用意されていますが、一体型としたときの寸法図も用意しています

ボトムプレートに部品を実装することはほぼないと思うので、とくに干渉範囲の図示はしていません

また、 KiCad ファイルで用意していますが、見やすいように PDF と PNG での寸法図も用意しました
ただ、線の色や太さの関係で、 PDF はまだ大丈夫ですが、 PNG ではとても見づらくなってしまいました
GitHub では PDF のプレビューもできるので、 PDF を見るのがいいでしょう

PR & Marge

作成した寸法図のファイルを measurements ディレクトリにまとめ、 PR を出しました
すぐマージしていただき、現在はテンプレートリポジトリで寸法図を確認することができます

この寸法図が、 GL516 対応基板の設計の役に立つことを願っています

おわりに

というわけで、 GL516 の寸法図を作ったお話でした
最初は個人的な欲求から勝手に作ったものでしたが、サリチル酸さんが快くデータ等の提供をしてくださったことで、有用な寸法図が作れたのではないかと思います(自画自賛

これからは、自分もこの寸法図を活用して GL516 用の基板を設計していきたいと思います